鹿児島伊佐に元気と笑顔を届けたい!
あなたに応援して欲しいのです。
鹿児島伊佐ってこんなところです。私達の活動を動画でご覧ください。

こんな素敵な星空が見えるところです。
すぐ応援したい方はこちらをクリック →
◇2016年(平成28年)夏 このプロジェクトは始まりました
<銀河坑道プリン開発の物語>
<鹿児島県地域資源活用起業家支援事業認定>
私たちの生まれ育ったふるさと鹿児島県伊佐に元気と笑顔を運びたいと小さな会社を起こし、食品開発を始めました。
九州・鹿児島の最北県境に位置する伊佐地方は、東に霊峰霧島連山を望み、その山麓に川内川を挟んで広がる高地の盆地です。川が運ぶ豊かな土壌の平野には米が、山間部のシラス台地にはサツマイモ他多くの農産物が育ち、焼酎の一大産地としても有名です。(伊佐美、伊佐錦、大泉と3つの焼酎蔵があります。)
また、世界的高品位の金や銀を産する現在日本唯一の金鉱山のある町でもあります。
この土地に古くから伝わる、大麦麦芽の酵素の力を用いてサツマイモや米を糖化して作る、水あめがあります。母から娘へとひっそりと受け継がれてきた、今は殆ど作る人のいなくなったそのコクのある素朴な味を、当社は復活させました。
この水あめを太良院あめ(たらいんあめ)と名づけました。太良院はこの地方の古い呼び名で平安末期に後白河天皇から菱刈氏(藤原氏の末裔)が拝領し、鎌倉時代に入り源頼朝の命により下向したと郷土史にあります。
このサツマイモ水あめ「太良院あめ」は自社の畑で育てた大麦を発芽させて麦芽にし、その麦芽の力で
さつまいもを糖に変えて作る天然麦芽製法で作っています。
化学薬品は一切使わず、砂糖も全く使いません。原料はさつまいもと大麦のみです。
大麦麦芽の栄養も加わった”コク”のある味です。
この太良院あめは、さつまいも100kgから15kgしかできない希少なものです。麦芽を作るのに10日。さつまいもを皮ごと茹で、粉末にしたこの麦芽を混ぜて、麦芽中の酵素でデンプンを糖化させます。この糖化した液と繊維や残渣を漉し袋で分離させ、糖化液を煮詰めていきます。ここまで2日かけて、丁寧に作ります。
太良院あめができるまでを画像で紹介します。


太良院あめ
(たらいんあめ)




この太良院あめを使い、なにか伊佐の名産が造れないか。
そう代表は考えて日夜開発に没頭しました。
そして、試行錯誤の末「銀河坑道プリン」が生まれました。
(コンセプトも練りに練りました)

この太良院あめ(たらいんあめ)を原料に試作錯誤を重ね、ついに納得
のいくプリンができました。
特に大変だったのが、冷凍したプリンを解凍してもその美味しさが変わ
らなくすることでした。冷凍後解凍したプリンとは思えない仕上がりになり
ました。プリンの革命です。
星空日本一に4度も輝くほどの星空が広がり、大地には日本最大、そし
て世界最高水準の高品位の金鉱脈がきらめく伊佐市の魅力を詰め込ん
だ太良院あめのキャラメルプリンです。
この銀河坑道プリンは、空と大地をイメージした二層のプリンと伊佐の金
山をイメージして金粉を混ぜ込んだカラメルの三層で出来ています。専用
のスコップスプーンで一番下のカラメルをすくい上げるように食べ ていた
だくと、まるで金を掘り出すような感覚をよりお楽しみいただけます。
☆銀河坑道プリンの細部までの8つのこだわり
(ここまでやりますかを追求―☆☆☆☆☆☆☆☆)
その1 原料となるさつまいもと大麦の自家生産からプリン製
造まで全て丁寧な手作業
・大麦ができるのに半年(11月種まき→5月収穫)
・さつまいもができるのに半年(5月植え付け→11月収穫)
・大麦麦芽を造るのに10日(天日干し等)
・太良院あめを造るのに2日(手作業で大変な重労働)
・1日80本しか製造できない手間暇かけた超こだわりのプリン
その2 徹底した原料へのこだわり
・牛乳は、新鮮な南九州産(コクが違います)を使用
・卵は、新鮮な鹿児島産(鮮度が違います)を使用
・太良院あめ(さつまいも、大麦)は、ご存知手間暇かけた完全手作り自家製造
・生クリームは、探し求めてたどり着いた横浜のタカナシミルクを使用
(横浜からお取り寄せ これに変えて美味しさが数段アップ)
・練乳は、新鮮な九州産を使用
・砂糖は、鹿児島枕崎の職人が造るこだわりの釜炊き島砂糖を使用
(枕崎からお取り寄せ)
・食用金粉は、純金95%、純銀5%の高品位のものを使用(金沢からお取り寄せ)
その3 美味しさを最大限に引き出す瓶で製造
・いくつもの容器を試し、たどり着いたのがこのビン
(ビンで味が微妙に違うのです 他の容器ではこの味はだせません)
その4 解凍しても造った時の滑らかさが失われないプリン
・冷凍技術とブレンド方法を確立するまでに1年の時間と労力を費やしました
その5 ビン底まで鹿児島伊佐の魅力が満載
・日本一の星空(4回)と高品位の金鉱脈といった伊佐の物語をビン内に凝縮再現
(ビン底の金粉で金鉱脈を現すのに苦労しました)
・逆さにして瓶底を観てみると日本一の星空にも視えますよ
その6 トコトンこだわったデザイン(素敵なワクワク感が満載)
・高級感のあるデザイン
(鹿児島の売り出し中デザーナーの自信作です)
・パッケージ全体で伊佐の雄大な自然を表現
(星空は良く観ないと暗いので視えませんよ)
・箱裏に伊佐のアマチュア天文家が撮影した四季
おりおりの星空の写真が入っています(これも大変素敵です)
・手提げ袋(1箱4本入)の細部にもこだわり
もちろん特別注文で、デザインは伊佐工房からみた霧島連山
のシルエットになっています(このページの背景山もそうです)
その7 あなたと贈った方の感性に届くもの&事を日々考えています
・贈った人の真心、感性が伝わります
(あなたのありがとうの真心と感性が伝わります)
・贈られた人は、観て食してあなたの真心と感性を感じられます
・そしてお互いが幸せな気持ちになります
(=鹿児島伊佐も元気と笑顔をいただけます)
・購入時だけでなく、ここまでするかという驚きと感性をお送りしています
その8 どこまでも進化し続ける
・現状に満足することのない飽くなき探究心 開発に終わりはありません


高級感あふれる専用
スコップスプーン(スチール)
【銀河坑道プリン】









霧島連山のシルエット(上)
袋横にも星(下)
まずはビン底をみてください。
きらきら光っているのが金粉です
お客様に大変ご好評をいただいています。
☆販売が待ちきれず電話してしまいました。贈り物にします。(熊本M様)
☆徹底したこだわりで、贅沢なプリンですね。 普通のプリンもう食べられません。(大阪M様)
☆妻が大興奮。秒殺で妻が食べてしまいました。(千葉K様)
☆プリンが贈答品になるとは思っていなかったです。しかも凄く美味しいです。(大阪K様)
☆口がはれるくらい美味しいプリンです。贈答品に最適ですね。(鹿児島S様)
☆こんなのなかったです。いままで食べたことのないプリンです。(鹿児島Y様)
☆全く冷凍したプリンとは思えない美味しさです。(大阪K様)
☆さつまいも、ほんのりした甘さがとてもいいです。(奈良H様)
☆お味に感動。そして、瓶、パンフレット、パッケージ、贈答袋、スプーン二種類と、さらに作り手の思いがぎっしり詰まった丁寧なお品と感激致しました。母にお福分けしましたところ、説明しなくても「それ知ってる〜!嬉しい〜!」 と喜ばれました。 (鹿児島Y様)
☆プディング、おいしかったです。Ingredients(原料)にいいものを使っているんでしょうね。
舌ざわりがお芋感、出てました。 (東京S様)
☆箱裏の星空写真もとても素敵です。星好きにはたまりませんね。
ここまでこだわっていますか。 (東京S様)
☆凄く美味しかったです。こだわりも半端ないですね。もっともっと、こだわりを伝えてください。
(東京H様)
☆プリン、濃厚なのにあっさりしててめちゃくちゃ美味しかったです。不思議な濃厚さでした。
スコップ型のスプーンもかわいかったです。お世話になった先生に贈ります。(大阪K様)
☆子供に食べさせたら、普通のプリン食べなくなりました。贅沢。(鹿児島S様、K様)
☆ちちんぷいぷいのプレゼントで頂きました。美味しかったので注文しました。(大阪 A様)
☆伊佐が懐かしくなって、注文しちゃいました。(大阪 N様)
☆先方から「とっても濃厚で美味しい!」とお褒めのお手紙をお送り頂きました(千葉 K様)
☆スタッフの皆様が心を込めて作られた美味しいプリン。お送りした皆様に本当に喜ばれています。
(千葉 K様)


<鹿児島いっぴん商談会(2017年1月19日~20日)での大評判>
☆芋の味がします。自然な甘さとなっていますね。おっさんがこう思うので女性はもっと
感動すると思いますね。(関西の百貨店男性バイヤーさん)
☆ 美味しいプリンですね。コンセプトもしっかりしていますね。
(九州の百貨店バイヤーさん)
☆美味しいですね。スーパーではお値段高いです。贈答品としていい
ですね。スイーツの担当に宣伝します。(九州のスーパー女性バイヤーさん)
☆美味しいです。一方、お値段がするのでの贈答品がいいですね。
(鹿児島の百貨店男性バイヤーさん)
☆コンセプトもしっかりしていて、物語もありますね。しかも超美味しい。
(東京のネットショップ女性バイヤーさん)
☆物語もたくさんあり、コンセプトもしっかりしていて、提案も素晴らしい。しかも超美味しい。
申し分ないですね。一方、値段がするので贈答品向けですね。
(東京の男性バイヤーさん)
☆凄い人気ですよ。 食べてみたかった。超美味しいですね。
(当社ブースにいらした関係者の方)
☆本当に美味しいですね。こんな触感のプリン初めて食べました。
お芋の特徴がよくでていますね。好きですこのプリン。 (マスコミ取材関係者)
<ぐるなび秘書室品評会(2017年6月20日)での選抜されて秘書さんに大好評>
当日は抽選で選ばれた100名の秘書さんが参加されました。秘書さんは日頃、社長や部長の接待手配や手土産の手配をされているので、洗練された、目が肥えている人ばかりでした。
当日は、100人の秘書さんに「銀河坑道プリン」のことを説明して、試食してもらいました。
秘書さんの声です。
☆プリンの革命です。これまでに食べたことのないプリンでいくつでも食べられます。
☆お芋の香りがして、とても美味しいです。
☆これはブレイクしますよ。デザインも味も最高です。
☆パッケージデザインはもちろん、味も最高ですね。
☆プリンが贈り物になるなんて思ってもいなかったです。
☆私が欲しい逸品です。
☆私がそちら側で売りたいです。
☆私のテーブルでは、一番人気でした。凄く美味しいです。







太良院あめと銀河坑道プリンがマスコミにも取り上げられています。
☆2016年11月24日(木)
MBCラジオ城山すずめに当社代表が電話生出演しました。伊佐の魅力と当社の取り組みが紹介
されました。
☆2016年12月16日(金)
FM鹿児島「かごしまよかもん!!イチバン、みーっけっ」に当社代表が録音出
演しました。中村香アナウンサーが取材にこられました。
☆2016年12月13日(火)
南日本新聞に「甘い赤銅色 昔からのいもあめつくり 伊佐・菱刈の工房」として紹介
されました。
☆2017年1月19日(木)
かごしま逸品商談会(鹿児島県、鹿児島金融&フード協会主催)でバイヤーさんから
大人気。銀河坑道プリンと当社の取り組みが地元のNHK鹿児島、KTS(鹿児島テレビ)で
も当日夕方大きく取り上げていただきました。 右の動画は限定公開です。
☆2017年1月31日(金)
NHK鹿児島情報WAVEにて「元バイオ技術者が奮闘 お菓子で地域起こし」として当社
代表のこれまでの活動が取り上げられました。
☆2017年2月
NHK福岡おはよう九州沖縄でNHK鹿児島情報WAVEと同様に「元バイオ技術者が奮闘
お菓子で地域起こし」が朝ドラの前に九州内で放映されました。
☆2017年3月21日(火)
よしもと47シュフラン2017(お菓子・スイーツ部門)で金賞をいただきました。
☆2017年6月2日(金)
KYT(鹿児島読売テレビ)かごピタ「しぃちゃんの行ってみっが」で銀河坑道プリンと当社
代表が紹介されました。しぃちゃんはプリンの革命と言われていました。左の動画は限定公開です。
☆2017年6月2日(金)
鹿児島県伊佐市のふるさと納税返礼品に選ばれました。
伊佐にふるさと納税していただくと返礼品として選べます。
☆2017年6月13日(火)
南日本新聞「鹿児島 人物語」欄に「科学の最前線から転進」
で紹介されました。
☆2017年6月13日(火)
MBS(毎日放送)ちちんぷいぷいプレゼントに採用されました。
☆2017年7月2日(火)
南日本新聞「ふるさとの逸品」欄に「リケジョが作る優しい味」
で紹介されました。
☆2017年7月12日(水)
雑誌HANAKO2017.7.27発売号「夏のニッポン名産&名所ファイル2017」として掲載されました。
☆2017年10月
かごしまの新特産品コンクールで鹿児島県特産品協会理事長賞受賞
☆2018年3月
ふるさと名品オブ・ザ・イヤー よしもと47シュフラン部門賞受賞(後援:内閣府、農水省、経産省)
☆2018年4月
ぐるなび こちら秘書室「接待の手土産セレクション2018」入選
(「こちら秘書室」公認 接待の手土産 2018-2019 (日経ムック) に掲載-5/22発売)


伊佐のふるさと納税&返礼品は上の画像をクリックしてください





お待たせしました「あの銀河坑道プリン」です。




伊佐に眠るたくさんの良い素材は、地下にきらめく金鉱のよう。
この地から広く世界へ発信し、空の星ぼしのように光り輝かせたい。
星空日本一に輝くほどの星空が広がり、大地には日本最大、そして
世界最高水準の高品位の金鉱脈がきらめく伊佐市の魅力を詰め込んだ
太良院あめのキャラメルプリンです。に眠るたくさんの良い素材は、地下にきらめく金鉱のよう。
この地から広く世界へ発信し、空の星ぼしのように光り輝かせたい。
鹿児島県伊佐市の本城地区で昔から受け継がれてきた伝統の製法を復活させた
さつま芋の水飴「太良院あめ(たらいんあめ)」をお楽しみいただける菓子ブランドです。
「太良院あめ」は、原料となるサツマイモや大麦を育てることから始まり、すべて手づくり。
伝統製法に新たな視点を加え、懐かしくて新しい商品づくりを目指しています。


銀河坑道プリンは、空と大地をイメージした二層のプリンと
伊佐の金山をイメージして金粉を混ぜ込んだカラメルの三層で出来ています。
専用スコップスプーンで一番下のカラメルをすくい上げるように食べていただくと、
まるで金を掘り出すような感覚をよりお楽しみいただけます。


4個入
8個入

「薩摩太良院 銀河坑道プリン」のトリセツ(取扱説明)
【こんな方にお使い頂きたいです。】
☆鹿児島好きな方
☆鹿児島出身者の方
☆宇宙の成り立ちや鉱物などに興味のある方
☆奥様を喜ばせたい方
☆美味しいものが大好きな方
☆喜ぶ人の顔を見たい方
等々
【こんな時にお使い頂きたいです。】
♦鹿児島好きな取引先様への手土産
→喜ばれること間違いなし
♦宇宙や鉱物などのお好きな取引先様への手土産
→冒険心や遊び心をくすぐること間違いなし
♦鹿児島出身者である取引様への手土産
→ふるさとを思い出して喜ばれること間違いなし
♦美味しいものが大好きな取引先様への手土産
→ウンチクも加わって美味しさ倍増
♦奥様のお誕生日のサプライズに
→いままで以上に仲良くなれること間違いなし
等々


〈 商品内容 〉
内容量:90g (プリン85g、カラメルソース5g)
保存方法:冷凍(-18℃以下)、解凍後10℃以下
(風味が落ちるため解凍後は、再冷凍しないで下さい。)
消費期限: 冷凍(-18℃以下)で製造より1か月半
解凍後は冷蔵10℃以下で夏季2日、冬季3日
(半解凍でアイスのように食べられます)
〈 原材料 〉
牛乳、卵、さつまいも水あめ(紅はるかさつまいも、大麦)、
生クリーム、練乳、砂糖、釜炊き島砂糖(枕崎産)、
食用金粉(純金95%、純銀5%)
〈 栄養情報 〉
1個あたり(90g)/ 201kcal
〈 アレルギー情報 〉
〇 乳 〇 卵 〇 (大麦)
まるで金を掘り出すような感覚をより楽しんでいただくためのアイテムをご用意しました。
「専用スコップ型スプーン」を発売を記念して今だけプレゼントいたします。



〈 付属品 〉
・専用スコップ型スプーン (ステンレス製)
※4個入には1本、8個入には2本
・プラスチックスプーン(黒)
※4個入:4本、8個入:8本